HOME > MENU

保険適応

 初回は1000円前後
二回目以降は500円前後

骨折、脱臼、捻挫、挫傷などは保険診療の対象となります。
日常生活において起こった寝違い、腰痛、各関節痛などは急性外傷あつかいとなりますので保険が適応されます。
痛みがあるということは、何かしらの外力が組織(骨、関節、靭帯、筋肉など)に加わって外傷を起こしていると判断されますので保険が適応されます。
発症日、傷害部位数により自己負担額がことなります。
初回は初診料がかかります。

LinkIconお問い合わせはこちらまで 

自費診療(健康保険が使えない場合)

 初回は3500円(評価+施術+電気 40分)
二回目以降は1500円(施術20分+電気20分 40分)

健康保険が使えない場合とは

1、日常的にある肩こり
2、脳血管障害の後遺症(後遺症があっても急性外傷がある場合は保険適応となります)
3、スポーツ後の疲労
4、慰安目的のマッサージ
5、生活保護を受けられている方(岡山県では認められておりません。申し訳ありません)

※詳しくはご相談ください。

LinkIconお問い合わせはこちらまで 

低周波療法

超音波療法

総合電流刺激装置

運動療法

微弱電流治療器

人体の細胞は微弱な電気を帯びており、その電位のプラスマイナスが逆転することで身体を動かしたり、感じたりしています。痛みがあったり、緊張している組織は細胞内で電位の逆転が起こっており、その情報を微弱電流治療器が分析し調整することによって症状を軽減してくれます。その効果は絶大です。

LinkIconお問い合わせはこちらまで